Company

会社外観

私たちは「地域と共によりよい明日へ」という企業理念のもと、
社会の維持的発展に貢献することを企業活動の大きな目標としています。

地震の多い日本では、自然災害への対策や、自然との共生など、求められる役割も複雑化・多様化しています。
私達はこれからも時代の変化に柔軟に対応できる企業を目指し、夢のある未来環境の創造に力を注いで参ります。

今後とも社員一同、鍛錬を重ね邁進する所存です。
何卒倍旧のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役 大島 克敏

Company Profile

社名 四国スチール株式会社
代表取締役 大島 克敏
所在地 〒763-0083 
香川県丸亀市土器町北1丁目15番地
アクセスマップ
tel. 0877-25-2255 / fax. 0877-25-3355
資本金 1,000万円
事業内容 鉄筋工事一式・鋼材販売
許可番号 香川県知事許可(般-3)第7906号
許可種別
鉄筋工事業舗装工事業
土木工事業大工工事業
とび・土工事業石工事業
鋼構造物工事業しゅんせつ工事業
水道施設工事業
福利厚生 各種保険・社会保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
取引銀行 四国銀行

Licensed Professionals

登録鉄筋基幹技能者 2名 小型移動式クレーン技能講習 5名
一級鉄筋施工技能士 7名 小型移動式クレーン(特例) 1名
二級鉄筋施工技能士 1名 クレーンの運転特別教育 4名
一級土木施工管理技士 1名 足場の組立等特別教育 8名
二級土木施工管理技士 2名 職長/安全衛生責任者教育 8名
型枠支保工の組立等作業主任者 1名 職長教育 2名
玉掛 6名 雇用管理責任者 1名
アーク溶接 2名 フルハーネス型安全帯使用作業特別教育 8名
高所作業車(10M未満) 4名
登録鉄筋基幹技能者 2名
小型移動式クレーン技能講習 5名
一級鉄筋施工技能士 7名
小型移動式クレーン(特例) 1名
二級鉄筋施工技能士 1名
クレーンの運転特別教育 4名
一級土木施工管理技士 1名
足場の組立等特別教育 8名
二級土木施工管理技士 2名
職長/安全衛生責任者教育 8名
型枠支保工の組立等作業主任者 1名
職長教育 2名
玉掛 6名
雇用管理責任者 1名
アーク溶接 2名
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育 8名
高所作業車(10M未満) 4名

Our History

昭和62年 1月 香川県仲多度郡多度津町北鴨1丁目1-12-5にて、大島興業として創業
平成 4年 4月 香川県丸亀市中津町891番地1にて資本金300万円で、有限会社大島工業を設立
平成 6年 8月 建設業 香川県知事登録 (般-6)第6022号
平成 6年 9月 香川県丸亀市津森町712番地2に本社移転
平成 7年 8月 株式会社大島工業に組織変更
資本金を1,000万円に増資
平成 8年 8月 香川県丸亀市土器町北1丁目60番地に本社移転
平成12年 4月 資本金を2,000万円に増資
平成14年 4月 多度津町建設業協会へ入会
平成16年 6月 資本金を2,500万円に増資
平成17年 4月 丸亀市建設業協会へ入会
平成17年 9月 鉄筋工事業を株式会社大島工業より分社化し、香川県丸亀市土器町北1丁目15番地にて資本金300万円で有限会社四国スチールを設立
平成17年10月 鉄筋加工場棟竣工
平成18年8月 建設業 香川県知事登録(般-18)第7906号
平成23年 4月 四国スチール株式会社に組織変更
資本金を1,000万円に増資
平成24年 1月 四国スチール(株)D-51災害防止協議会発足
平成28年 8月 香川県鉄筋工事業協同組合へ入会

Access Map

〒763-0083 
香川県丸亀市土器町北1丁目15番地
tel. 0877-25-2255 / fax. 0877-25-3355